タイヤ交換でバランサーに掛けて気付いた不具合がここにも。
リアのローターが歪んでた・・・。
最初の一踏みのストロークが深かったのはこれが原因か・・・。
ポジション的に踏みっ放しになってたのか、固着で引きずってたのか。
やれやれ、交換するか・・・。
ホイルの外し方はハブダンパー交換に書いてあるので省略。
今回使用したのは時代の流れに乗ってウェーブローター。
FZR600 89-95
FZS600 フェザー98-03
YZF750
R/SP 93-98
YZF750 R7 (OW02)99-00
TDM850 91-07
TRX850
95-07
TDM900 02-05 (05 Aは不可)
YZF-R1 98-01
上記に互換性があるらしい。
有名メーカー製ではないようだが、想像以上に作りはしっかりしてる。
六角のネジはナメ易いので慎重かつ一気に回して外す。。
基本的には再使用不可。
折角なのでボルトもリフレッシュ。
90109-064G6(¥158) ×6個 ¥948
出荷時からネジロックが塗布されている。
純正との比較。
純正と同じ外径245mm、厚さ5mm。
ちなみに購入価格は¥7000程。
純正は¥14070。
いいんじゃないでせうか〜。
ステンレスローターは鋳鉄ローターと比べて交換でのメリットはファッション的な部分が大きい。
でもい〜んです、純正より安いし目立つし直ったんだから。
比較?分かりませんw
慣らしはしましょう。
ローター取り付け部のヘックスボルトの締め付けトルクは18Nm。
.