リアブレーキはスピードを殺すのにはあまり使わない。
姿勢に変化をつけたりトラクションをかけたり・・・車体を安定させる要素が強い。
なのですぐにロックするようなものは好ましくない。
レーシングブーツなんかだと細かいタッチが分からないのでバカ踏みO.K.でも良いと思う。

さて、今回のパッドはメタル。
リアブレーキにはどうかと思ったが、定価¥4200が¥1600だったので物は試しにと購入。
一昔前のベスラはダメ出しいっぱいでした。
はてさてどうでしょうw

ブレーキキャリパー分解洗浄で掃除をしたので今回はパッド交換のみ。
ピンを抜いてスプリングとパッドを外す。

ストリートなので鳴くと恥ずかしい。
下のように全周の角を落としてやる。

裏面のピストンが当たる部分にもグリスを塗布してやる。
鳴き止めの純正プレートも取り付けた。

暫く走ってアタリがついたのでインプレを。
R1純正のリアブレーキは良い意味で結構バカ踏みでも効かない。
それをそのまま全体に強めた感じ。
クラッチを握って駆動を切ってやれば簡単にロックするが、通常のブレーキングだと相変わらず効かない。
ただ、姿勢変化が大きくなったような気がする。

思ったより効かなくてヨカッタヨカッタw