初期型R1はフロントが暴れる事で有名。
まあパワーを出して軽量化すれば当然そうなるしSSは仕方ないと思う。
その証拠に今の国産メーカーのSSは全て純正でステダンが付いている。
実際に段差や立ち上がりでフロントが振られて怖い思いをした事はしょっちゅうある。
ペースが上がれば尚更。

オーリンズはバカ高い、うーん・・・と思っていたら・・・。

ヤフオクにて発見。

えくすとりーむ・・・てっく???
四輪では有名????
いや、見たことも聞いた事もないんだが・・・。

調べてみた。

webikeより
日本国内ではケンツJトラストレーシングチームやウイズミーレーシングなどが使用し、2002年はケンツレーシングチームが鈴鹿8時間耐久レースに使用しクラス優勝を、2003年にはJSB1000クラスにて見事チャンピオンに輝きました。


あれ???
いいじゃない・・・。
安かったのでポチリ、購入。


取り付けには少し加工が必要。
共締めするこのプレートにリブが出てて回り止めになってる。
なのでトップブリッジにも穴を開けなきゃならない。
ボール盤で刳ればいいものを不精してドリルで。
いーんです、見えなくなるから。

もう一つ、タンクを留めるこの部分を削らないといけない。

不思議な事なんだが、このステダンは’00-’03対応で、’00-’01とほぼ同じ筈の’98-’99には非対応らしい。
もしかしてここの事?
ステーを1mm細くすれば対応ですよー、と。

取説が無く、隣に並んだHyper Pro付きのR6と見比べてうーんうーんと悩んだ末に付いた。


ボディのキャンディレッドと相まっていい感じ。
Hyper Proと悩んだけどこっちで良かった。

でも・・・文字が逆なんだな・・・(´・ω・`)


性能的にはやっぱりステダンが付くと抜群の安定感。
でも中途半端なライディングではヒラヒラとはいかなくなり、しっかり体重あずけて荷重移動しないと曲がらなくなった。

あと、最弱でも少し効き過ぎている感あり。
もっとダルでもいいと思う。

ちなみに・・・

あまり違いがワカラナイねぇ。
もしかして廉価版かOEMなのかもしれないねー。















マトリス

エクストリームテック

  _, ._
( ゚ Д゚)?