現在大阪在住、手元にある愛車はKSR-U。
だったら関西をKSRで走るしかあんめぇ。

でも遠出は12インチの原付二種ではキツイ。
何よりトラブったら懇意のバイク屋もないし修理するスペースも工具もこっちにはない。
じゃあ100キロ観光コースかな。
行ってきますー。

R25を南下、そのまま奈良へ。
暫く走ると斑鳩、すぐに法隆寺が見えてくる。
『柿食えば 安くならぬか 入場料』

一人1000円。
世界遺産だからってバカにしやがって・・・。
聖徳太子も1400年後に入場料が発生しているとは夢にも思うまい。

有名な五重塔もそんなに高くないので目印にならず。
外から見て早々に出発。

そのままR25を東へ、途中R24との交差で右折。
大仏様に逢いに行くぞ、と。

奈良公園突入。
奈良駅や奈良市役所が集まってるんだね、知らなかった。
そして想像以上にめちゃめちゃ広い。
観光客や地元の家族連れが休日を過ごす。
東大寺南大門。
有名ですねー。
メインの入り口はここになります。
左右には金剛力士像。
左に『阿形』。
こちら、右には『吽形』。
巨大さも然る事ながら、歴史の重みに潰されそうになります。
庭園も非常に綺麗。
鹿臭いのがたまに傷。

さてやって参りました、大仏様との御対面です。
ここもやはり入場料が必要ですが、法隆寺の半額の500円。
早速行きましょう、そうしましょう。

入るとすぐに美しい大仏殿と芝が目に飛び込んできます。
なんという事でしょう・・・。
入り口の人間と建物の大きさを比べてみてください。

でかい・・・( ゚Д゚)ポカーン
大仏様です。
失礼してお写真を頂戴してまいりました。
大きさも、年月も、色々とケタ違いです・・・。
帰り道。
油断してぼんやりしてたら鹿に囲まれるw
角で突かれて我に返るwwΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ここの鹿多分世界で一番人懐っこくて、
世界で一番トロイw
ぼんやりしてたら修学旅行の中学生に囲まれるw
足を踏まれて我に返るw ( ゚д゚)ハッ!

高校生やOLだったらふらりとバスに乗ってたかもw
アブナイアブナイ。

東大寺に着いた頃からデジカメのバッテリーが不安定に。
バッテリー切れ起こしたのに再度電源入れると何事もなく撮れたり・・・。
実は大仏様も大仏殿の中も鹿ももっといっぱい撮ってたんだけど、何故かデーター破損で半分は消えてた。

やっぱり大昔から参拝されている場所には不思議な力があるのかもしれないね。



帰りは真っ直ぐ西へ、阪奈道路を通って大阪へ。
阪奈道路、流れが速い・・・。



ふと看板を見たら大東2りんかんがすぐそこに。
何が欲しい訳じゃないけど寄ってみよう。

そう言えばRSタイチ 阪奈本店も近くだった気が。
寄ってみよう。


何かゆるーい雰囲気。
店員も売ろうとしないし、客もツーリング途中に寄ってベンチでぼんやり・・・。
店内にも広い休憩所。
マッタリと居心地いいのかもしれんね。

あ、盆栽先生らしき人もいましたよw


この足で阪奈をもう一往復走って帰路に。

本日のコース。
地図片手に丁度100キロぐらいで気持ち良く走れました。
本当は知らない道ばかりなので、詳しい人と一緒が楽しいんだろうね。
まぁ自由行動はソロツーリングの醍醐味という事で。
キャリアやバッグが欲しくなるなぁ|д゚)・・・

P.S. お土産の『ならぽてと』。
饅頭とスイートポテトを足して割ったような感じ。
めっちゃ口の中がパサパサに・・・。