リアサス交換して最初のツーリング、ビッグスクーターもいるのでマターリいこう。
それでも相変わらず走るルートは山道だけどね。


猪ノ鼻峠経由でR32から大豊、R439に入る。
途中、道端で後続待ちしてたら小学生にカラマレタ・・・。

『どこいっちゅうがー!?』

高知弁丸出しでワンパクだw
世間話をして別れたぐらいに後続も追いついてきたので再出発、トンネル内ですぐに小学生に追いついた。
必死に自転車で追いかけてくる小学生に2、3回アクセルを煽った後にキルスイッチでアフターファイヤーのオマケ付き。
お互いに手を振ってバイバイした。
ああいう出会いを覚えてて、何年かしたらバイクに乗るのかな?
今度はバイクで出会えたらいいな。

『昔こういう事があって・・・』
『それは青と白のバイクじゃなかった?』
『え・・・?』

みたいな。

道の駅さめうらで小休止。
ももシャーベット二段をいただく。
さっぱり甘くておいしい。

R439→R194と気持ちよく走っただお腹が空いた。
付近のセルフのうどん屋で遅めの昼食。

セルフだろうが安かろうが、大阪のうどんよりはるかにウマイ。
そしておでんは味噌だろうが・・・。
異論は認めない。

このまま帰るのもツマンナイという事で、新居浜から別子方面へ上る。
この選択が後に悲劇を生むとも知らずに・・・。


上りのトンネル内で珍走が最高速トライしてた(゚Д゚;)
『何してんの?』って感じでジーっと見ながら横並びで併走してみた。
そしてそのまま抜いたら顔を真っ赤にして追いかけてキタ━(゚∀゚)━!
ゴメンナサイゴメンナサイww( ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

と思ったら雨・・・(´・ω・`)
下りのトンネル、入り口付近はパラパラ、出口は土砂降りでフルブレーキング。
これが最近流行りのゲリラ豪雨か!??
ここからが中高速ステージで面白いのに・・・(´・ω・`)


30分ぐらいしたら止んだのでまぁ良しとしよう。
再スタート。

それから数キロ先・・・。

先頭を走ってたオレ、ミラーを見ると誰もいない。


あれ?ひとつ前のコーナーの進入では確認したのに・・・???


Uターンして戻ると・・・バイク押してる(゚Д゚;)

滑ってる━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

バーエンドが・・・シフトレバーが。・゚・(ノД`)・゚・。

簡単に修理して走れるぐらいだったので笑い話ですがw
立ち上がりでケツからツルーンといったというのが本人談。
ウエットだから速度も低くて破損も少ない。
まぁドライなら転倒してないんですが・・・。

その後、コーヒーを飲みに翠波高原へ上る。

が、コレ如何に。
全て閉店ガラガラー。
自販機コーナーまでもが閉店ガラガラー。


もう来ねぇよヽ(`Д´)ノプンプン

帰宅途中に10R氏と合流、ブラリと流す。
気持ち良く走ってたら今度はアルファードに煽り&幅寄せられる・・・。
何て日だ(*´д`;)…ま、こういうのは嫌いじゃないけどさ。
今度は逆にこっちがさんざんバカにして逃げる。
トムとジェリーみたいだなおい。
ついて来れないなら最初から煽るなって・・・。

気持ちよく走る筈が途中から色々あった今日のツーリング。
大きな怪我もなく無事に帰って来れたので一応良しという事で。

寒くなる前にもう少し走っておきたいなぁ・・・。