純正に飽きてきたこの頃、そして成形色外装特有の色褪せも酷い。
これを機に色塗ってしまおうと。
今回は時間もないし面倒なので・・・サクッと塗れる色にしよう
顔もかえてしまおう。

純正状態。
フロントフェンダーだけ状態の良い物に交換したのでキレイ。
ライトカウルが一番褪せてる。

今回手に入れたカウルは二種類。
左がアチェルビス、右がUFOだっけかな?
どっちも売れ残りジャンク品で¥3000ぐらい。
確か右のは定価は¥14000ぐらいする・・・。

個人的にはエイリアンとロボタン。
汎用でフロントフォークに巻き付けるタイプ。

うーん、悪くはないけど顔が小さい気がする。
すっきりし過ぎと言うか・・・。

おっ?
こっちは大きさもちょうどいいや。
カーボンルックが引き締まって見えるし。
こっちで決まり。

で、いきなり出来上がり。

今回は塗装の画像はなし。
タンクのデカールはクリアの下なので一度削り飛ばす必要がある。
あとリアウインカーは埋め込みがブサイクだったので穴を埋めてフロントと同じ形のLEDとした。
あくまで構想は○○レプリカではなくストリートなので。

(’09/05/17)

やっぱり浮いて見える箇所が気になってきた。
一つはホイル。
シルバーなのと軽快なストリート仕様にしては重々しい純正。
もう一つはフレーム。
時間がなくて塗れなかったまま、ライムグリーン、いや、くすんだ薄汚い黄緑がカッコ悪い。
最後に塗ったカウル。
どうにもどんよりと真っ黒で手抜き感が否めない。
じゃあマンション住まいでも簡単に手を付けれるところから。

見つけてきたデカールをペタペタ。
お気に入りのモンスターエナジー仕様で。

汎用のものと車種専用があり、今回使ったのはKX及びKLX用。
当然大きさも車種も違うので切ったり貼ったり炙ったりと多分殆どバラバラに。
これだったら汎用の安いの買えばよかったと少し後悔。

でも厚みもあり質感も良いのでまぁ満足。

頑張ること数時間・・・。

見事にモンスターエナジー仕様のKSRが完成。
これで浮いてたフレームの黄緑も暫くは誤魔化せるでしょうw
タンクやヘッドライト周辺が寂しいのでモンスターマーク追加で買ってこなくては・・・。

<ポインターを画像の上に>

.