大阪に住み始めて暫く経った頃、どうしても足としてバイクが欲しくなった。
お目当ては原付二種。
本命のR1は持って来れないし、妥協して原付二種・・・。
まぁ仕方が無い・・・。
駐輪場が難しいので小さいバイク、そして遊び心と価格を考えたらAPEかXR100、KSRしかなかった。
まずAPEは見た目がイマイチ、KSR110は純正の遠心クラッチを油圧クラッチに組み替えなければいけない。
XR100が大本命だが、値段が合わない。
NSR80は張り切ってますよって感じが今更なので最初からスルー。
そもそもR1があればセカンドバイクは必要ないんだから、ここにまとまったお金かけるならR1にかけたい。
そうなると答えはKSR-Uしかなかった。
入手先をあまり気にしない私は、ヤフオクで良さそうなのを物色。
暫くそれを日課にしているうちに、一台の車両にピンときた。
・その年のミニモトか何か(忘れたw)に出場した車両だが、初心者女の子ライダーもいるようなチームだった。
・タイヤ、パッド、チェーン、スプロケ等の消耗品は交換済みなので、暫くはお金のかかるメンテはフリー。
・エンジンはボーリング&ホーニング後に純正オーバーサイズを組んでいる。
悪くないじゃん。
外装は色褪せが酷いが、KSRのライムグリーンはデフォだから仕方ない。
足だから気にしないし、余程気になるならまた塗っちゃおう、と安易な考えw
値段さえ合えばこれに決定、とクリッククリック、落札。
2007年の6月の出来事でしたとさ。
P.S. バイクに興味の無い彼女が見て開口一番
『緑やしバッタみたいやな。』
愛称は【バッタ】に決定。